投稿者「yscollege」のアーカイブ

スライスの原因

今回はスライスの原因についてです。

スライスはアウトサイドイン、インパクト時フェースが開くという2点が大きな原因です。

スライスは振り遅れにより起こり、なぜ振り遅れるとスライスになるのか?

答えは振り遅れてしまうとアウトサイドインの軌道になってしまいます。

なぜ振り遅れやすいのか?

もちろんトップでクラブを握りすぎてしまい下りてこないのも原因の一つですが、一番の原因は体を使いすぎているという事です。

ゴルフのレッスンの中で手でショットする事はダメということは周知の事実になっていますが果たして手で打つ事はいけない事なのでしょうか?

答えはNOです。

手打ちの概念とは腕と体の動きがバラけて振り遅れる為に手で打つということであり、ゴルフのスイングは腕を使わずして成り立ちません。

振り遅れは体の回転スピードと腕のスピードが一致していない事により起こり、体の回転スピードの方が腕より速いと振り遅れてしまいます。体を使ってのスイングはゴルフにおいて必要不可欠ですが、体と腕を同調させる必要があります。

下半身から始動することはとても大切ですが絶対的に脱力をしている必要があります。

体の回転スピードを抑えて腕をしっかり振るイメージで。

体の動きと腕の動きが一致する事でスライスの改善につながります。

是非参考にしてみて下さい。

レッスン内容はInstagram、TikTokでも動画解説しておりますので参考にして頂けると幸いです。

芦屋ゴルフレッスン
西宮ゴルフレッスン
豊中ゴルフレッスン

Y’s college🏌️‍♂️

体を回転しやすくするには

今回は体の回転についてです。
バックスイングの時、体が回転しなかったり、肩が回りにくい方にオススメなのが左腕をトップで伸ばさないことです。

トップで左腕を伸ばすとヘッドが遠くに上がるので遠心力が使えて飛距離に繋がる事は間違いありませんが、全てのゴルファーに当てはまるとは限りません。

バックスイングで肩が回転しにくい方や、捻転差不足でスライスにお悩みの方はバックスイングの時に左腕を伸ばさず、トップで左腕が首に巻きつくようなイメージでバックスイングをしてみて下さい。

左腕を伸ばす動作は力みにつながりやすく、体の回転を止めてしまう原因になります。

ゴルフのスイングのセオリーから少し離れて、ご自身に合ったスイングをオススメ致します。

腕をしなやかに!是非お試しください。

レッスン内容はInstagram、TikTokでも動画配信しておりますのでご覧いただけますと幸いです。

芦屋ゴルフレッスン
西宮ゴルフレッスン
豊中ゴルフレッスン

Y’s college🏌️‍♂️

ゴルフ上達する考え方TOP3

今回はゴルフの上達において必要なトップ3をご紹介いたします。

3位 ミスの許容範囲が広い

ミスの許容範囲が広い。これはとても大切です。完璧を求めすぎるあまりに少しのミスでも原因を考えすぎてゴルフを自分自身で難しくしてしまう。ゴルフはほとんどがミスショット。ミスの幅を小さくする事を目的にする事が大事です。常に完璧なショットは人間である以上不可能です。

2位 スイングに固執しない

スイングに固執しない。ゴルフの本来の目的はいかに少ないスコアでホールアウトする事でありスイングの良し悪しを競う事ではありません。
スイングを改善する事はとても大切ですが、スイングの改善はあくまでミスショットを減らす為の事であり、完璧なショットを常にだせるようにするための事ではありません。

1位 練習の本質を理解している

練習の本質を理解する。練習はスコアを少しでも良くする為にする事ですが、常にコースを想定しながら練習をしているかが重要になります。
ドライバーをたくさん練習してしまっていたり、常にフルスイングをしてしまっていたりと本番のコースに直結していない練習は要注意です。

ゴルフは考え方を変えるだけで絶対に上達する事が可能です。

Y’s collegeではゴルフの考え方も取り入れたトータルなコーチングを行っております。
ゴルフの熱意のある方是非Y’s collegeのレッスンにお越しください!

Instagram、TikTokでもレッスン動画を配信致しておりますのでご覧いただけますと幸いです。

芦屋ゴルフレッスン
西宮ゴルフレッスン
豊中ゴルフレッスン
Y’s college🏌️‍♂️

ゴルフはイメージ

今回はゴルフはイメージについてです。

ゴルフは特にイメージ力が大切なスポーツだと言えます。

ゴルフは止まっているボールを打つ為にスイング中に考える時間ができてしまいます。

考える時間がある事がゴルフが非常に難しいスポーツである所以であります。

スイングしている最中に注意事項を言葉にし、脳と体に言い聞かせながらスイングすると失敗する可能性は非常に高くなります。

人間の脳はイメージしたように動くようにできています。

コースをラウンドしている時、池が嫌だなと思えば池に入ってしまった経験はありませんか?
これはしっかりと池に入る事をイメージしてしまっている為に結果池に入ってしまうのです。

従っていいイメージをショット前に持つ事ができたならばナイスショットの確率は格段にあがります。

練習の時からショットの弾道、したい動きのイメージを鮮明にするように癖をつけてください。

ゴルフで大切なことはアドレスしたら迷わずスイングするです。

鮮明にイメージできたならば間違いなくいい動き、いいショットの確率が上がるはずです。

理屈よりも感覚です。言葉ではなくイメージ。

是非イメージする練習を取り入れてみてください。

レッスン内容はInstagram、TikTokでも動画解説していますので参考にして頂けると幸いです。

Y’s college🏌️‍♂️

手打ちとは

今回は手打ちとはについてです。

『手打ちはいけない』と言う言葉はゴルフではよく使うフレーズですが、手打ちとは体が止まってしまった上達で手だけで打ってしまう状態の事を指します。

実際には下半身からスイングを始動すべきですが、下半身を先行しすぎると上半身と下半身の動きがバラツキ、結果振り遅れてしまいます。

体の動きに連動すれば、腕を振るという動作は決して悪い動作ではありません。

体の回転速度と腕の速度が一致すれば振り遅れのミスは格段に減ります。

手打ちとは振り遅れによって必然的にに起こってしまう動作ですので、振り遅れを改善する事が手打ちの解決につながります。

やはりスイングに必要な要素は脱力する事です。

レッスン内容はInstagram、TikTokで詳しく解説していますのでご覧頂けると幸いです。

Y’s college🏌️‍♂️

練習方法

今回は練習方法についてです。

練習をする上で様々なテーマがあると

思いますが重要な事は、したい動きを

鮮明にイメージし、イメージ通りの素振りをしっかりとする。

素振りはとてもゴルフには重要です。

素振りは上手くできてもいざボールを目の前にすると素振りのようにはいかない方、ボールに当てにいく動作がはいっている可能性があります。

素振りでフィニッシュまで振り切る動きを体に植え付けることが必要です。

頭で考えて、考えながらスイングする事も大切ですが、考えすぎてスムーズに体が動きにくい方には特にオススメです。

体にイメージした動きを反復して練習する。

考えない癖をつける事もとても大切です。
練習の方法を変えるとゴルフの結果が変わる事は間違いありません。

是非イメージ、素振りを取り入れてみてください。

レッスン内容はInstagram、TikTokでも動画解説していますのでご覧頂けると幸いです。

Y’s college🏌️‍♂️

ボールは通過点

今回はボールは通過点についてです。

スイングする際に上手く打ちたい気持ち、ボールに集中しすぎてしまうとどうしても当てにいく動作になってしまいます。

ゴルフは回転運動ですからスイングが始まればフィニッシュまで動きが止まる事はありません。
しかしながら当てにいく動作は動きを止める事になり、右打ちの場合左へ振り抜けなくなります。

大切な事はボールを見るときはボヤッと見るぐらいのイメージでしっかりフィニッシュまで振り切る。

ボールのポジションもとても重要になります。
形ももちろん大切ですが振り切る事はもっと大切です。

アドレスしたらフィニッシュまで動き続ける。是非お試しください。

レッスン内容はInstagram、TikTokでも動画解説していますので是非ご覧頂けると幸いです。

Y’s college🏌️‍♂️

グリッププレッシャー

今回はグリッププレッシャーについてです。

ゴルフの上達に欠かせないのは脱力でありますが、脱力の第一歩はグリッププレッシャーです。

グリッププレッシャーとはグリップを握る力感の事ですが、大切な事はアドレスからフィニッシュまで常にグリップの力感を一定にすることです。

フルスイングの練習ではどうしてもグリップを握ってしまいがちなのでまずはハーフスイングから、体をしっかり使ってショットする練習をオススメします。

レッスン内容はInstagram、TikTokでも動画解説しておりますので是非ご覧頂けると幸いです。

Y’s college🏌️‍♂️

ゴルフの考え方

今回はゴルフの考え方についてです。

ゴルフの練習をしていると、ミスが出るたびに原因を追求し試行錯誤してしまいがちです。

ミスの原因を追求する事はとても大切ですが、注意すべき点はミスをするたびに色々な事を試してしまう事です。

練習しているとどうしても完璧を求めてしまい、ミスが出ると色々考えてしまいます。

結論を言うとゴルフには完璧は存在しません。

なぜ練習をするのか?その答えは完璧なショットを常に出すためではなく、ミスの幅を最小限にするために練習をするのです。

ゴルフはミスをカバーしながらスコアを出すスポーツです。

常に完璧なショットは中々出るものではありません。

ラウンドしているとダブったりトップしたりと様々なミスショットが出てしまいます。

ラウンド中に修正することはとても危険です。頭の中がスイングの事でいっぱいになるとスムーズな体の動きができません。

ゴルフはミスショットの許容範囲を広げる事がとても大切です。

自分の考え方次第でゴルフは変わります。

許容範囲広げてみてください。

Y’s college🏌️‍♂️

飛距離アップ

今回は飛距離アップについてです。

前回のブログにてバックスイングの際右腰を回しすぎない事に触れましたが、もう一つ大切な点は左膝がアドレスにあった位置から必要以上に動かない事です。

捻転差が飛距離アップには必要不可欠な項目ですが、左足をバックスイングの際にアドレスの位置よりも右膝側にに動いてしまうと右腰が回転しすぎてしまい捻転差がうまれません。

捻転差を作るためには、アドレスで作った左膝の位置を極力動かさないようにし、上半身をしっかり回転させることです。

⚠︎レフティーのプレーヤーは上記の逆になります。

レッスン内容はInstagram、TikTokでも動画解説していますので是非参考にして下さい。

Y’s college🏌️‍♂️