投稿者「yscollege」のアーカイブ

Y’s college入会キャンペーン!!

夏の入会キャンペーンのご案内です!

7月中に入会の方に限り!先着5名様!

芦屋・豊中ともに入会金無料となります。

通常→11000円(税込)

芦屋・西宮(マンツーマンレッスン)

5回チケット→16500円(税込)

1回のレッスン通常30分のところ
45分のレッスンになります。

豊中・吹田(グループレッスン)

月謝制 月額9000円(税込)/4回
通常は11000円(税込)となっています。

ゴルフは技術はもちろん、メンタル要素がとても大切になります。Y’s collegeのレッスンではメンタル面のサポート、考え方等実践に特化したコーチングを行っております。

入会のお問い合わせ、ご相談はWEBまたはInstagramのDMにてお気軽にお問い合わせ下さい。

Y’s college🏌️‍♂️

ゴルフはシンプルに!!

今回はゴルフはシンプルについてです。

ゴルフは難しくするのも簡単にするにも自分次第の部分が多々あります。

スイングは約1・5秒と言われていますがその間に何個注意点を意識できるかと考えていけばせいぜい一つできればいい方であります。

できる限りアドレスしてからスムーズにスイングできる事をY’s collegeのゴルフレッスンではお伝えさせて頂きます。

スイングは一人一人個性を出すべきです。
自分にできる動きを最大限に活かして、長所を伸ばす事が上達の近道となります。

シンプルな考え方がスムーズな体の動きに直結してきます。

ゴルフは考え方がとても大切です。

お一人お一人に合ったスイングを提案していきます。

ご興味のある方はぜひ一度体験レッスンにお越し下さい。

Y’s college🏌️‍♂️

ゴルフは確率!!

今回はゴルフは確率についてです。
ゴルフというスポーツはミスのスポーツと言われるくらいミスは付き物です。
以前ブログにて紹介させて頂きましたが常に完璧のショットを目指すのではなく、ミスショットしてもミスの幅を小さくする事が練習の目的である為にコースに出れば確率によってラウンドしなければなりません。

コースに出ればどうしても残りの距離だけでクラブを選択してしまったりと難しいライ(傾斜)であるにも関わらず、難しいクラブを選択してしまいミスをしてしまうというケースがよくあります。

ライ(傾斜)によって出やすい球がありますので、それを知ることもとても大切です。

ゴルフは確率の高い、ご自身の成功率の高いクラブを選択する事によってミスの幅を減らす事ができ、スコアに直結してきます。

ゴルフのスコアアップはスイングだけでなくゴルフ力の向上が不可欠です。

少しでもご参考にになればと思います。

Y’s college🏌️‍♂️

練習の意味!!

今回は練習の意味についてです。
ゴルフというスポーツはターゲットゲームです。
ゴルフの練習の目的はターゲットに対していかにショットできる確率を上げる為にするのですが、コースに行くとスイングの事ばかりが気になり、練習場のようなショットがでにくい事はよくあります。

練習場においてもスイングを良くする為に練習するのですが、スイングの改善は完璧なショットを打つ為だけではなく、ミスの幅を減らす為にするものであるということを念頭においてする事もとても大切です。

ゴルフはミスをカバーしていくスポーツです。

練習場でもしっかりと狙いを定めて練習するように意識して下さい!この時の注意点はスイングの事については一切考えない事です。

ターゲットを決めてイメージすれば自ずと体はイメージ通りに動くものです。

スイングを意識する練習、ターゲットに対してショットする練習など、しっかりと目的を持ち、コースをイメージしながら練習される事をオススメいたします。

Y’s college🏌️‍♂️

結果にとらわれない!

今回は結果にとらわれない事についてです。

ゴルフの練習の目的は一つでもスコアを縮める為にするものですが、練習場ではいいショットが打てるのにコースに行くと結果が中々出ないのは結果にとらわれすぎている可能性があります。

誰しもがいいショットを打ちたい事は当然なんですが、いいショットを打ちたいと思えば思うほど中々打てないものであり、何も考えずにショットした時にすごくいいショットが打てたという経験がある方はたくさんいらっしゃると思います。

スコアを計算した途端にスコアが乱れてしまったりと全ては結果について意識してしまって、ご自分に勝手にプレッシャーをかけてしまい、力みから普段の動きができなくなってしまうからです。

ゴルフにはスコアという結果が必ずついてきます。しかしながらいいショットが全ていいスコアに繋がるかと言われればそうはいかないのもまたゴルフです。

結果にとらわれすぎると普段通りの動きができにくくなるために、大切なことは一打一打、1ホール1ホールに集中してゴルフをすれば結果は必ずついてきます!!
Y’s college🏌️‍♂️

迷いを無くす!!

今回はメンタル的な要素について少しお伝えさせて頂きます。

ゴルフはメンタルスポーツであると言われるように本当にそのショットの時の心理状態が結果に現れてしまいます。

例えば谷越えや池などが目に入ってしまい、池が嫌だなと思ってしまうとかなりの高確率で池に入ってしまったりと本当にメンタル要素が結果の良し悪しに直結してきます。

スムーズな動きをする為にはやはりシンプルな考え方、プラスに物事を捉える気持ちもとても大切になります。

もちろん技術の向上により気持ちに余裕が持てるようになり、自信がつくのは間違いありません。

ゴルフのスイングは一瞬の動きの為に少しの迷いがスムーズな動きのさまたげになってしまいます。

意識するポイントはアドレスをするまでに頭の中を整理して、構えたら迷いを無く気持ちよくスイングです!

考えすぎは禁物です。

Y’s college🏌️‍♂️

スイングの始動!!

今回はスイングの始動についてです。

バックスイングの際に手から始動してしまうと体と手が離れてしまい降り遅れや手だけのスイングになってしまいます。

アドレスの時にグリップはおへそを指していますので始動の時もお腹と手が同調するようにバックスイングすると体を使ったスイングになります。

バックスイングで手だけでしてしまうと切り返しでも手からスイングをしてしまう事になります。

バックスイングはどの部分を使って始動したかによってショットの結果は大きく変わってきます。

バックスイングの始動の際は腕と体を同調させてお腹をしっかり回転させるイメージが大切です。
結果体もしっかりと捻転できてスイングのリズムが良くなります。
肩を回転させることはとても大切ですが肩を回転させようと意識してより力みに繋がってしまう事がよくありますので体全体を使って同調したバックスイングを練習してみてください。

体の作りは連動していますのでスムーズなバックスイングがいいテンポになりますので力みのないスイングになります。

少しでも参考にして頂けますと幸いです。

Y’s college🏌️‍♂️

力みのないスイング!!

今回は力みのないスイングについてです。
ゴルフの上達にかかせないのが脱力することができるかになります。
力を抜いてリラックスした状態でスイングできるかがとても大切になります。

力が入ってしまう要素はゴルフには多く存在し、いいショットを打ちたいとか、いいところを見せたいとか心理的に自分自身にプレッシャーをかけてしまいその結果力みに繋がってしまい普段の練習場のようなショットができにくくなります。

ここでオススメなのが呼吸になります。
まずはティーグランドにたった時には大きく深呼吸をしてみてください。これにより肩の力が抜けてリラックスしやすくなります。

次に練習方法ですが実際力んでショットしてる時はインパクトで息が止まっています。
瞬発的な動きをする為にはインパクトの際には息を吐き出す事がとても大切になります。
ショットをする際にまずは練習場でダウンスイングの時に息を吐きながらスイングしてみて下さい。はじめは意識しながら、後は以前のブログにて書かせて頂いたように無意識にやってみる。
これは自分の練習でも採用している練習方法ですので是非一度お試しください。

Y’s collegeでは芦屋・西宮ではマンツーマンレッスン、豊中・吹田におきましてグループレッスンを展開しております。

芦屋ゴルフレッスン
西宮ゴルフレッスン
豊中ゴルフレッスン
吹田ゴルフレッスン

Y’s college🏌️‍♂️

許容範囲を広げて!!

今回はゴルフの考え方についてです。
ゴルフの練習をしていると、ミスが出るたびに原因を追求し試行錯誤してしまいがちです。
ミスの原因を考える事はとても大切な事なんですが、注意しなければいけないのはミスするたびにに色々な事を試してしまう事です。

練習しているとどうしても完璧を求めてしまいミスが出ると色々考えてしまいます。

ゴルフはミスをカバーしながらスコアを出すスポーツです。
常に完璧なショットは中々出るものではありません。

練習の目的は常に完璧なショットを打てるようになる為にするのではなく、ミスの幅をいかに小さくするかがとても大切になります。

ラウンドしているとダフったりトップしたりと様々なミスショットが出てしまいます。
ミスショットの原因を考えすぎてしまうと頭の中がいっぱいになりスムーズな体の動きができなくなってしまいます。
ゴルフで大切な事は気持ちの切り替えです。

上達の近道はミスの許容範囲をいかに広げて、ご自分に対してのプレッシャーをいかに軽減できるかが鍵になってきます。

ゴルフは考え方一つで必ず変わります。
参考にして頂けると幸いです。

Y’s collegeでは芦屋・西宮ではマンツーマンレッスン、豊中・吹田におきましてはグループレッスンを展開しております。

是非お越しください。

芦屋ゴルフレッスン
西宮ゴルフレッスン
豊中ゴルフレッスン
吹田ゴルフレッスン

Y’s college🏌️‍♂️

自分に合ったスイング!!


今回は自分に合ったスイングについてです。
ゴルフのスイング理論は多岐にわたります。
僕自身も今までに様々なコーチにスイングを習い、アメリカまでレッスンを受けに行った経験もあります。
その中で上達する為にも必要な事、それは先入観や固定観念をいかに捨てれるかがポイントになります。
形だけにとらわれず、自分の骨格に合ったスイングを身につける事が上達への一番の近道になります。
もちろんキレイなスイングを目指す事はとても大切ですが、個性を生かしたスイング作りはもっと大切だと感じています。
スイングは十人十色です!
短所は克服することも大切ですが、長所をより伸ばす事により注力して下さい!
ゴルフは自分自身との戦いです!ゴルフを難しくしているのもまたご自身かもしれません!!
参考にして頂けると幸いです!!

Y’s college🏌️‍♂️